安全靴の臭い対策は洗うだけじゃない!原因や蒸れ対策を解説

saftyshoes-smell 対処方法

安全靴から臭いがして困っている人も多いのではないでしょうか?仕事で1日中履き続けて、家に帰ってみたら靴下が蒸れてしっとり濡れている人も多いと思います。

とはいえ、安全靴の臭いや蒸れ対策をとろうと思っても、何が効果的かわかりませんよね。そこで今回は、簡単にできる安全靴の臭いの取り方を紹介します。

汗をかきやすい安全靴を履く時は、蒸れない靴下を履くのが大切です。検査機関で効果が証明されているデオルラインソックスが一番おすすめです。

家に帰って安全靴を脱いだ時に靴下が濡れている方は、以下の公式サイトからチェックしてみてください。

デオルラインソックス公式サイトはこちら

本コンテンツでは掲載中のECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

安全靴の臭い対策

saftyshoes-countermeasures

臭わない安全靴を履くためには、次の3つの対策をとるのがおすすめです。

・臭わない足を目指す
・安全靴の臭いを取る
・臭いにくい安全靴を選ぶ

それぞれを詳しく解説していきます。

臭わない足を目指す

安全靴が臭いと、どうしても靴をどうにかしようと思いがちですが、実は足をケアすることもとても大切です。足が臭い人は、靴が臭くなりやすいので注意が必要です。

角質をためないように丁寧に洗う

お風呂に入った時に、足の指の間や爪の中まで丁寧に洗いましょう。全体重がのしかかっている足は、衝撃から守るため角質が溜まりやすい傾向にあります。

角質は足の臭いの原因になる菌の繁殖を促してしまうので、足の洗い方を意識してみてください。100均でもいいので角質を落とすグッズや爪の間を洗うブラシを使って、足から出る汚れ自体を減らすことを意識してみてください。

足の消臭剤を使う

何をしても足が臭いという人は、足用の消臭デオドラントを使うのも一つの方法です。特に足に汗をかきやすい場合、自分で気づいていなくても臭っている可能性もあります。

自分で臭いがするということは、周りからすると「すごく臭い」と感じています。強烈な足の臭いに効果的な消臭デオドラントを使って足の臭い自体を防ぎましょう。

ドラッグストアなど市販で売っているデオナチュレがおすすめです。

抗菌、消臭靴下を選ぶ

足自体が臭い場合、消臭靴下を履くだけでも高い効果を感じられます。安全靴を脱いだ時に靴下がしっとりして臭う人は、消臭靴下に変えてみてください。

イオン化結合で急速分解消臭機能のついた靴下なら、乾くのも早くて加齢臭に含まれるアンモニアを減少してくれます。

市販の消臭靴下を履いても臭う人はデオルラインソックスもチェックしてみてください。

安全靴の臭いを取る

一度臭ってしまった安全靴は臭いをしっかり取らないと、またすぐ臭ってしまいます。

安全靴の臭いを取る効果的な方法は次の3つです。

・安全靴を洗う
・強力な消臭スプレーを使う
・最強の消臭剤を入れる

正しい対策を知って、靴の臭いを取り去りましょう。

安全靴を洗う

すでに臭っている靴は、丸洗いすると臭いがリセットされます。

ただ、安全靴は本革・合皮・ゴムなど、乾きにくい素材が使われていたり、靴底やつま先、かかとが頑丈で乾きにくい特徴があります。

洗った状態から、乾くまでに時間がかかってしまうとカビ菌が発生してしまい、より臭ってしまう可能性もあるので、秋冬は洗わないことをおすすめします。

自分で洗うのが面倒臭い人や、洗ってさらに臭うのが嫌だという人は靴のクリーニングを利用するのもおすすめです。

関連記事革靴のクリーニングの料金やサービス内容|おすすめ8社をご紹介!

強力なスプレーを使う

靴の消臭スプレーを靴の中に噴射することで、1番手っとり早く消臭効果が見込める方法です。世の中にはさまざまな消臭スプレーがありますが、強力なものを使わないと全く意味がありません。

おすすめのドクターショールなら、強力な臭いでも消してくれると口コミの評価も高くておすすめです。


グランズレメディを使う

靴の臭いが本当に消えると巷で噂のグランズレメディを試してみてください。

魔法の粉と謳っているグランズレメディは、その名の通り、白い粉末を靴の中に入れて臭いを吸着させるという方法で臭いを取ってくれます。

白い粉を入れたまま靴を履くので、最初は気持ち悪いと感じたり、脱いだ時に玄関や廊下が汚れてしまいますが、足の臭いまで消えると効果を実感している口コミも多いですよ。


中敷を交換する

安全靴の中敷、買った時からずっと同じものが入っていませんか?実は中敷には雑菌が大量に繁殖しています。中敷を定期的に洗ったり、天日干しをして湿気を取っておきましょう。

もしくは抗菌効果のある中敷に交換すると臭いが減少し、履き心地も良くなりますよ。ドクターショールのフレッシュドライ生地を使用した中敷なら、1日中ドライ感をキープしながらつらい立ち仕事の足をサポートしてくれます。


臭わない安全靴を選ぶ

saftyshoes-nonsmell

会社支給の安全靴ではなく自分で購入する場合、臭わない安全靴を選ぶことも大切です。今、1足の安全靴を毎日履いている人は、臭いにくい安全靴を2~3足揃えてローテーションしましょう。

蒸れやすい靴は、溜まった水分が蒸発するまでに2~3日かかると言われています。なので1日履いたら、次の日は必ず違う安全靴を履くことをおすすめします。

通気性がよく消臭効果の高い安全靴を選ぶだけでも、臭いにくくなりますよ。

安全靴が臭い原因は?

安全靴は足をしっかり守るための構造や、履いている条件からも臭くなりやすい靴とも言えます。

作業で怪我をしないように靴底やつま先、かかとを頑丈に作られていることが多いです。そのため、通気が悪く蒸れやすくなり、臭いを発してしまうのです。

まずは靴が臭くなる原因を紹介します。なぜ靴が臭くなるのかを知っておくことで対策を取りやすくなりますよ。

安全靴が臭くなるメカニズム

そもそも靴が臭くなる原因には「汚れ」「温度」「湿度」が関係しています。これらの条件が揃った時に靴から嫌な臭いがしてくるので、気をつけてみてください。

靴が臭くなる原因①汚れ

靴には足から出た大量の汗が染み込んでいます。汗は皮膚の表面のアカや皮脂と混ざり合い、臭いを発する物質ができてしまいます。

汚れの蓄積した靴の中は雑菌が繁殖しやすい環境になっているのです。

靴が臭くなる原因②温度

安全靴には通気性の悪い素材を使っているものも多いです。さらに、仕事で1日中靴を履かなければいけない環境や、汗をかきやすい仕事内容ということもあるでしょう。

靴が臭くなる原因③湿度

靴を履いていると、足の体温で蒸れやすくなるのでどうしても臭いがしやすい環境になってしまいます。

さらに、仕事で履く安全靴は1日履きっぱなしになってしまうため、より臭いを発しやすくなってしまいます。

安全靴の臭い対策は洗うだけじゃない!原因や蒸れ対策を解説まとめ

安全靴は素材や仕様などの特徴から、臭いやすくなってしまいます。臭いの原因を知って、汗や蒸れによる菌を増やさないように対策をしましょう。

安全靴を洗うのは大変だと感じる人も多いと思うので、簡単にできる臭い取りの方法や予防対策を紹介しました。

今回紹介した方法は本当に効果のあるものばかりを集めたので、安全靴の臭い対策の参考にしてくださいね。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
leathernokoto

日本で唯一の「女性だけ」の靴修理店で3年働いていました。

休みの日も工房で製造方法を教えてもらい、革靴にどっぷりと浸かった青春(?)時代。

退職後は靴製造で1年働き、その後は革財布やバッグを作るオリジナルブランドを立ち上げました。

このブログでは、革靴に関する悩みやちょっとした小話などを発信しています。

自分もまだ知らないことがたくさんある、レザーの奥深さを皆さんと楽しんでいけたらと思っています。

さらに詳しいプロフィールは名前をクリックしてください。

leathernokotoをフォローする
対処方法手入れ関連
leathernokotoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました