足臭いときに効果的な洗い方!足が臭い原因と洗っても取れないときの対処法

メンズシューズ

足は汗をかきやすく、1日中靴を履いて蒸れてしまうことも多いため、臭いやすくなるのも仕方ありません。

とはいえ、最近ではスメハラという言葉もあるくらい、世の中的に体臭へのケアは重要となっています。

そこで今回は、足臭いときに効果的な洗い方と、洗っても取れないときの対処法を紹介します。

足の臭いは、正しくケアすることで防げます

足の臭いに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね。

本コンテンツでは掲載中のECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

ちゃんと洗ってるつもりなのに…足が臭くなる原因は?

My feet smell

臭い足の洗い方を紹介する前に、足が臭くなる原因を少しだけ解説します。

毎日洗っているのに足が臭くなる原因を正しく知って、上手に対策して臭わない足を手に入れましょう。

雑菌の繁殖

足が臭くなる原因は雑菌の繁殖によるものです。

皮膚にはさまざまな種類の菌がいますが、臭いを放つ「雑菌」は、足からでる汗や皮脂などをエサとして繁殖します。

実は、足から臭いものが分泌されているのではなく、汗などに混じった雑菌が爆発的に増える条件が整ったときに悪臭成分が増えてしまい、臭いを発するのです。

大量に繁殖した雑菌が生み出すものが悪臭の原因となる「イソ吉草酸(いそきっそうさん)」という原因物質です。

イソ吉草酸は強い酸臭(すっぱい匂い)で、人に不快感を与えることから、「悪臭防止法」という法律の規制対象にもなっています。

強すぎる足の臭いは公害にもなり、できる限り対処することが大切です。

参考:多くの方が気になる「足のニオイ」の原因物質を新たに発見!

また、ストレスを感じたときのねっとりとした「イヤな汗」も臭いの原因となるので気をつけましょう。

足臭いときに効果的な洗い方をご紹介!

毎日お風呂で足を洗うとき、どのようにしていますか?

ボディソープでさっと洗うだけ?ゴシゴシこする?

今までの洗い方では、足の臭いの原因が取りきれず、「洗っても臭い足・・」となってしまうかもしれません。

足の臭い対策には、洗い方と洗うときに使うものを変えることが大切なんです!

①お風呂に入る前に角質ケアをする

Horny care

足の臭いの原因は雑菌の繁殖ですが、その雑菌は汗・皮脂・角質(アカ)をエサにしています。

足はほかの部位に比べて角質がたまりやすい構造なこともあり、繁殖しやすい環境になってしまっているのです。

なので、「軽石」や「足の角質パック」などを使って、古い角質を落としましょう。

角質ケアをするときは、必ず乾いた足でおこなうようにしてください。

バスタイムのふやけた足に角質ケアをすると、必要な角質まで取ってしまいます。

角質を取りすぎると乾燥したり、水虫になってしまったりするので注意しましょう。

週に1〜2回くらいのペースがおすすめです。

②殺菌、消臭効果のある薬用石鹸を使って洗う

Foot soap

足が臭いときは、ボディソープではなく固形の石鹸を使いましょう。

固形の石鹸には不要な成分が含まれておらず、すっきりと汚れを取り除けます。

通常の石鹸では落とせない汚れや雑菌には、殺菌や消臭効果のある薬用石鹸を使うのが良いでしょう。

湯船に浸かってふやかした足に、殺菌・消臭効果のある石鹸をしっかりと泡立てて、足を揉み込むように洗います。

指の間は臭いやすい部分です。しっかりと洗っておきましょう。

・参考:足の臭い対策におすすめの石鹸

③爪の間も洗う

Nail brush

爪の間は汚れがたまりやすく、雑菌の温床になりやすい部分です。

よく泡立てた石鹸で爪の中まで浸透させるように、爪用ブラシを使って洗いましょう。

つい忘れがちな爪の間ですが、足の臭い対策では重要なポイントです。しっかり洗っておきましょう。

④泡を丁寧に流してしっかり乾かす

How to wash your feet

流すときは石鹸の泡が残らないように気をつけましょう。

流れずに皮膚にくっついた石鹸カスも足の臭いの原因になります。

泡がなくなるまで、指や爪の間もしっかり流しておきましょう。

また、お風呂上がりは完全に乾くまでスリッパや靴下を履かないようにするのがおすすめです。

湿気った状態の足は雑菌が繁殖しやすいので、タオルで水分を拭き取ったら、しばらくは素足で乾かしましょう。

洗っても足の臭いが取れないときの対処法

ここまでで紹介した足の洗い方を試すだけでも、臭いが改善される人もいると思いますが、それ以外でも自宅でできるケアをプラスすることで、より臭う心配がなくなります。

お風呂で洗っても足の臭いが取れない場合は、もう少し突っ込んだケアをしてみましょう。

フットバス(足浴器)を使う

footbath

冷え性や足の疲れ対策ために使う人が多い「フットバス」ですが、電動のマッサージ機能がついているタイプなら、足の細かい部分まで水圧で刺激してくれます。

バブルが程よく足に刺激してくて、臭いケアをしながら日々の疲れも癒してくれるので一石二鳥です。

フットバスなら値段もあまり高くないので、取り入れやすいケア方法と言えるでしょう。

※ただし、本来は足の臭いを取るための器械ではないので、そこはご理解のうえ試してみてくださいね!

また、殺菌効果のある足浴専用の入浴剤を入れると、より効果に期待できますよ。

足の臭いはストレスも原因になるので、匂いでリラックスすることで相乗効果も生まれていいことづくめです。

足の臭いの予防方法!

ここからは、足の臭いの予防方法を6つ紹介します。

どれも簡単にできて、継続することでより効果が見込めるようになるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

天然素材の靴下を履く

いつも履いてる靴下が「ポリエステル」や「ナイロン」などの化学繊維の場合、汗を吸収しないので蒸れてやすくなります。

足が蒸れると汗をかきやすくなり、臭いキツくなってしまうのです。

足が臭い人は、吸湿効果に優れている天然素材の靴下を選びましょう。具体的には、以下のような素材です。

  • 綿
  • シルク
  • ウール

とくに綿は安価な素材で吸湿性・保温性が高く、肌触りもよいのでおすすめです。どの季節でも履きやすく、品揃えも豊富なので好みの靴下を見つけやすいでしょう。

このように、靴下を購入するときは品質表示をみるクセをつけて、天然素材が使われているかどうかを確認してみてくださいね。

女性のなかには、仕事でストッキングを履かなければいけない人もいるかもしれません。その場合は、蒸れにくいストッキングを選んだり、こまめに対策することで臭いが防げるようになりますよ。

汗をかいたらこまめに拭く

Smelly feet

汗をかいた足をそのままにしておくと、膨大な数の雑菌が繁殖してしまいます……!

足の臭いのもとになる雑菌を増やさないためにも、汗をかいたらこまめに拭きましょう。

最近では足用のデオドラントシートがたくさん販売されています。抗菌・消臭効果のあるデオドラントシートで、汗をかいて蒸れてきたら拭き取るクセをつけてみてください。

人前で何度も靴を脱いで足を拭くのは難しいと思うので、仕事の休憩中やデートの途中にトイレに行った時に拭くのがおすすめです。

デオドラントシートで拭いた足はサラサラになり、不快感も減って一石二鳥ですよ。

ストレスをためないようにする

Foot odor prevention

ストレスを感じると自律神経が乱れ、汗をかきやすくなります。汗をかくと「靴と足がニオってくるんじゃないか」と不安になり、さらに汗をかくという負のスパイラルに・・。

とくに真面目な性格の人や、寝不足が続く人、ストレス解消ができていない人はストレスを感じやすい傾向にあります。

また、通勤での満員電車や遅延によるストレスなど、日常のささいなことも嫌な臭いを発する汗をかきやすくなります。

ストレスをためないようにアロマでリラックスしたり、趣味を見つけてストレスを発散しましょう。

夜更かしも足が臭くなる原因につながるので、早く寝る習慣をつけることも足臭対策に大切です。

毎日同じ靴を履かない

1日履いた靴には、大量の汗が染み込んでいます。夜家に帰って、次の日の朝に同じ靴を履くと、靴はまだ湿気っている状態のままです。

湿気った状態の靴は雑菌が繁殖しやすく、足の体温で臭いやすい条件が揃ってしまいます。1日履いた靴は、せめて1日以上乾かしてから履くようにしましょう。

汗などの水分が蒸発し、乾いた靴を履くことで臭いにくくなりますよ。

足の爪をこまめに切る

足の爪が伸びていると、その分汚れが溜まりやすくなってしまいます。出来るだけ足の爪はこまめに切り、汚れをためにくくしましょう。

足の臭いはつま先から発することが多いので、爪を短くしておくことは臭い予防にとても大切です。

通気性の良い靴を履く

足の臭いが気になる人は、通気性の良い靴を履くようにしましょう。素材でいえば、合皮よりも本革の方が通気性が良いです。

合皮は蒸れやすく臭いがしやすい素材なので、もし今合皮の靴を履いているなら、本革に変えてみましょう。

また、パンチングレザーシューズのように、デザインとして素材に穴のあいた靴なら、おしゃれをしつつ、臭い対策もできるのでおすすめです。

足臭いときの効果的な洗い方!足が臭い原因と洗っても取れないときの対処法まとめ

今回は足臭い時の効果的な洗い方について詳しく紹介しました。毎日、ちゃんと洗ってるのに足の臭いが取れなくてお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人
leathernokoto

日本で唯一の「女性だけ」の靴修理店で3年働いていました。

休みの日も工房で製造方法を教えてもらい、革靴にどっぷりと浸かった青春(?)時代。

退職後は靴製造で1年働き、その後は革財布やバッグを作るオリジナルブランドを立ち上げました。

このブログでは、革靴に関する悩みやちょっとした小話などを発信しています。

自分もまだ知らないことがたくさんある、レザーの奥深さを皆さんと楽しんでいけたらと思っています。

さらに詳しいプロフィールは名前をクリックしてください。

leathernokotoをフォローする
メンズシューズレディースシューズ
leathernokotoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました