パンプスにカビが生えたら捨てるしかない?取り方と予防対策もご紹介!

Throw away the pump mold レディースシューズ

靴箱にずっと入れていたパンプスをだしてみたらカビが生えていた・・
こんな経験ありませんか?

カビが生えたパンプスは体に悪そうで、「履いても大丈夫かな」と思うかもしれません。
とはいえ捨てるのはもったいないし、お気に入りのパンプスならカビを取って、また履きたいですよね。

そこで今回は、パンプスに生えたカビの取り方を紹介します。

カビを取ってきれいになったパンプスが、またカビまみれにならないように、予防対策もあわせてチェックしておきましょう!

▼関連記事▼
水虫の人はこちらも参考にしてください。
>>水虫の人の靴は捨てるしかない?手入れ方法や対策をご紹介

本コンテンツでは掲載中のECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

パンプスにカビが生えたら捨てるしかない?!原因は?

Pump mold

普段履かないパンプスは靴箱のなかに入れっぱなしという人も多いのではないでしょうか。

カビは空気中のどこにでも存在していますが、靴箱の中は湿気が多く、長期間保管していると、カビが増えやすい条件がそろってしまいます。

カビが生えるのは、次の条件がそろったときです。

・カビのエサとなる「栄養」
・湿気などの「水分」
・カビが活発化する「温度」

また、靴クリームにはカビの好む油分や水分がたっぷり含まれているため、条件が悪ければクリームをエサにカビが大量に増えてしまいます。

パンプスの素材の内部までカビの菌糸が生えている場合、完全に除去するのは難しいですが、表面のカビを取ってまた履くことは可能です。

「パンプスにカビが生えたから捨てよう・・」と思っていた人も、のちほど紹介する方法を試してみてくださいね。

お気に入りのパンプスがまた履けるようになりますよ。

パンプスのカビにアルコールは使える?

 Leather sterilization

「革製品にエタノールや消毒用アルコールが使える」と書いているサイトもいくつか見かけますが、基本的に革にエタノールはNGです。

エタノールやアルコールは、革の表面のコーティングを溶かしたり、揮発する前に革の中に水分が染み込んでシミになったりします。

革によっては表面の変化がなく、一見使えるように感じることもありますが、アルコールが揮発するときに革の中の油分や水分まで奪われてしまいます。

この数年でアルコール消毒する機会が増えて、手が乾燥して荒れた人も多いのではないでしょうか?

消毒用アルコールで人間の手が乾燥して荒れるように、革も乾燥してしまいます。

そのため、革のパンプスを含む革製品には、革用のカビ取りクリーナーを使う必要があります。

今回紹介するカビの取り方を試すときも、革用のカビ取りクリーナーを使うことをおすすめします。

結構ガッツリ生えたカビも落とせて、しかも生えにくくなるのでおすすめです。

カビ取りクリーナーを塗ったあとは、1週間ほど放置することが推奨されていますが、早く履きたい方は3日ほどでもよいでしょう。

パンプスのカビの取り方【素材別】

それではパンプスの素材別にカビの取り方を詳しく紹介します。

今回紹介するのは次の4つです。

・本革パンプス
・合皮パンプス
・スエードパンプス
・エナメルパンプス

それぞれの手順を詳しく紹介します。

必ず換気できる場所でおこないましょう。カビを大量に吸い込むと体に有害です。

アレルギーのある人は鼻水がでる可能性があるので、マスクと手袋をしておくのがおすすめです。

本革パンプスのカビの取り方

Leather pump mold

ここでは、本革パンプスのカビ取りの方法を紹介します。

【準備するもの】
・布
・革用カビ取りクリーナー
・靴用クリーム
・ブラシ

【手順】
  • 乾いた布で表面のカビを取り除く
    表面についているカビを優しく拭き取りましょう。
    カビをとった布は、ビニール袋に入れて口を縛り捨ててください。
  • カビ取りクリーナーを吹き付ける
    カビ取りクリーナーを靴に吹き付けて、布で軽くこすります。
  • 靴用クリームで保湿する
    靴用のクリームを薄く塗り、革が乾燥しないように保湿します。
  • 4
    日陰で乾かす
    風通しの良い場所で半日ほど乾かして完了です。

合皮パンプスのカビ取り方

Leatherpump mold

次に、合皮パンプスのカビの取り方を紹介します。

【準備するもの】
・布
・革用カビ取りクリーナー
・ブラシ

【手順】
  • 乾いた布で表面のカビを取り除く
    パンプスの表面についたカビを取っておきます。本革同様、強くこする必要はなく、表面の見えているカビが取れれば大丈夫です。
    使った布はビニール袋に入れて捨てましょう。
  • カビ取りクリーナーを吹き付ける
    カビ取りクリーナーを靴に吹き付けて、布で軽くこすります。
  • ブラシですきまのカビも取っておく
    布だけでは細かいすきま部分のカビが除去できないこともあります。ブラシを使って、すきま部分のカビもしっかり取り除いておきましょう。
  • 4
    日陰で乾かす
    風通しの良い場所で半日ほど乾かして完了です。

合皮は本革と違い、保湿用のクリームを塗る必要はいりません。布の表面に塗装しているだけなので、乾燥しにくいからです。

カビを取ったら、日陰の風通しのよい場所で乾かしましょう。

スエードパンプスのカビ取り方

Suede pumps mold

スエードは秋冬に履くことが多く、シーズンオフの期間に靴箱に入れっぱなしにしている人もいるのではないでしょうか。

スエードパンプスのカビ除去に必要な道具と、取り方は次のとおりです。

【準備するもの】
・布
・革用カビ取りクリーナー
・スエード用保湿スプレー

【手順】
  • 乾いた布で表面のカビを取り除く
    パンプスの表面についたカビを取っておきます。使った布は必ずビニール袋に入れて捨てましょう。
  • スエード用ブラシでカビを落とす
    スエードのような起毛素材は、毛羽立っている部分にカビが付着しています。布で取りきれないカビをブラシで取っておきましょう。
  • 革用のカビ取りクリーナーを吹き付ける
    革用のカビ取りクリーナー『モールドクリーナーは、スエードにも使えます。パンプス全体にスプレーしましょう。
  • 日陰で乾燥させる
    スエードに染み込んだクリーナーを乾かすために、半日ほど日陰に置いておきます。
  • 保湿してブラッシング
    スエード用の保湿剤をスプレーして、ブラッシングで毛並みを整えたら完了です。

エナメルパンプスのカビの取り方

Enamel pumps mold

エナメルパンプスのカビ取りに必要な道具と手順は次のとおりです。

【準備するもの】
・布
・エナメル用クリーナー

【手順】
  • 乾いた布で表面のカビを取り除く
    パンプスの表面についたカビを軽く取っておきます。
  • エナメル用クリーナーを塗る
    パンプス全体にエナメル用クリーナーを塗ります。
  • 不要なクリーナーを拭き取る
    エナメルの表面に残った不要なクリーナーを拭き取っておきましょう。

エナメルにカビが生えることはまれですが、表面の劣化でベタベタした状態が長期間続くと、カビが発生することがあります。

エナメルのカビの見分け方は、表面がくもったようになり、小さな白い点がたくさんつきます。

エナメルのカビを取るときに使うクリーナーには、ウォーターストップチューブがおすすめです。

本来、防水クリームとして使うものですが、裏技的にエナメルのベタつきやカビを取ることができます。
ウォーターストップチューブの良いところは、手を汚さずにサッと塗れること。

もとは防水用のクリームなので、カビを落としつつ防水加工もできて一石二鳥です。

パンプスの内側のカビ取り方法

Pumps alcohol

パンプスの内側にカビが生えているときも、革用のカビ取りクリーナーを使ってクリーニングしておきましょう。

直接足が触れるところにカビが生えていたら、臭いの原因にもなります。つま先までしっかり拭き取っておきましょう。

手が入る場所は、靴の中にカビ取りクリーナーをスプレーしてそのまま布で拭き取ります。

つま先まで手が入らない場合は、割り箸の先にクリーナーを染み込ませた布を巻きつけたものを作るのがおすすめです。

靴の臭いはつま先からしてくることも多いので、内側のカビをすみずみまで取っておきましょう。

パンプスのカビ除去のNG!

パンプスのカビ除去には、カビキラーなどの漂白剤を使うのはNGです。

素材を傷めてしまい、劣化の原因になるので使用しないようにしましょう。

また、濡らした布でカビを拭き取り、そのまま放置するのもよくありません。

濡らした布は一見カビが取れたように見えますが、すぐに再発してしまいます。

また、湿気が多い状態で放置すると、さらにカビが酷くなるので注意しましょう。

パンプスのカビ予防対策をご紹介

パンプスのカビ予防①脱いですぐ靴箱に入れない

1日履いたパンプスは、大量の汗を吸っています。雑菌が混じった汗はカビや臭いの原因になります。

靴箱に入れる前は、玄関か風通しの良い場所に2~3日置いておき、パンプスの湿気を飛ばしましょう。

早く乾かしたい場合は、靴の乾燥機を使うと良いでしょう。

パンプスのカビ予防②靴箱に長期間入れない

長期間、靴箱に入れっぱなしにするとカビが生えやすくなります。ときどき靴箱から出して、日陰に置いておきましょう。

マンションならベランダでも大丈夫です。風をあてて湿気を飛ばしましょう。

靴箱に除湿剤を入れて、湿気をためないように工夫するのもおすすめです。身近にあるものなら、重曹やコーヒー豆のカスが除湿効果が高いと言われています。

また、靴箱に靴を入れすぎず、空気が通るように1足ずつ間隔をあけることも大切です。靴箱の中がパンパンに詰まっていると、通気性が悪くカビが生えやすくなります。

靴箱が換気されていないと臭いやすくなるので注意しましょう。

パンプスのカビ予防③汚れたらすぐに落とす

パンプスについた汚れには、カビの栄養分がたくさん含まれています。

面倒くさいと感じるかもしれませんが、大切なパンプスについた汚れはすぐに落とすように心がけましょう。

本革やスエード、エナメルのパンプスは、クリームを使った定期的な手入れをするのがおすす目です。

パンプスのカビ予防④雨の日は履かない

雨の日にパンプスを履くと、水分を含んだ状態が長く続くため、カビが生えやすくなります。
また、水に濡れてそのまま放置すると、劣化の原因になるので注意が必要です。

雨の日用に濡れても大丈夫なレインシューズを用意しておきましょう。

・濡れたパンプスの乾かし方

パンプスにカビが生えたら捨てるしかない?取り方と予防対策もご紹介!まとめ

今回は、パンプスに生えたカビの取り方と予防方法について紹介しました。

カビは増えすぎると体にも有害なので早めに対処しましょう。

何よりカビの生えたパンプスを履くのは気持ち悪いですよね。

自分でカビ取りするのが嫌な人や、再発してしまう人は、ぜひパンプスをクリーニングに出してみて下さい。

特殊な洗剤を使って、カビの生えたパンプスをしっかり洗ってくれます。

1度生えたカビは再発する可能性もあるので、プロの技術で丸洗いしてもらうのがおすすめです。

履き慣れた大切なパンプスをきれいにして、また履きたい!という人は、ぜひこちらの「革靴のクリーニングの料金やサービス内容|おすすめ8社をご紹介!」も参考にしてみて下さいね。

自分で洗うよりも安全で効果も高いですよ。

革靴のクリーニングの料金やサービス内容|おすすめ8社をご紹介!
初めてでも失敗しない革靴クリーニング業者の選び方をご紹介。コスパも仕上がりも良いおすすめクリーニング8社を徹底解説しているので、どこに出そうか迷っている方はぜひ参考にしてください。
この記事を書いた人
leathernokoto

日本で唯一の「女性だけ」の靴修理店で3年働いていました。

休みの日も工房で製造方法を教えてもらい、革靴にどっぷりと浸かった青春(?)時代。

退職後は靴製造で1年働き、その後は革財布やバッグを作るオリジナルブランドを立ち上げました。

このブログでは、革靴に関する悩みやちょっとした小話などを発信しています。

自分もまだ知らないことがたくさんある、レザーの奥深さを皆さんと楽しんでいけたらと思っています。

さらに詳しいプロフィールは名前をクリックしてください。

leathernokotoをフォローする
レディースシューズ
leathernokotoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました