冠婚葬祭の革靴の選び方|おすすめブランドと普段履きできるデザイン紹介

メンズシューズ

冠婚葬祭の中でも、特にマナーに気をつけたい「お葬式」。

葬儀に参列したときに、場違いな靴を履いていくと失礼にあたります。また、お葬式は結婚式とは違って、参列までに準備するまでに時間がないことも多いので、事前に準備しておきたいもの。

そこで今回は、冠婚葬祭用の革靴の選び方やおすすめブランドを紹介します。

突然の訃報でも対応できるように、冠婚葬祭のマナーをチェックしておきましょう。

スポンサーリンク

本コンテンツでは掲載中のECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

冠婚葬祭の革靴の選び方

冠婚葬祭のうち、お葬式ではよりフォーマルな服装が求められ、おしゃれかどうかよりも、その場にふさわしい装いをしていることが重要です。

お葬式での男性は、「ストレートチップの内羽根式」の靴が最も適していて、これを選べば間違いありません。

「ストレートチップ」とは、つま先に横に1本線が入っているデザインの靴のことです。紳士靴の中でもっともフォーマルとされているので、冠婚葬祭のどのシーンにも使えます。

また、「内羽根式」というのは甲部分のパーツのことで、下記の画像のように靴ひもを通す部分のパーツが内側に縫い込まれているものを指します。

Inner blade type straight tip

内羽根式のストレートチップ(出典amazon

Outer blade type plain toe

外羽根式のプレーントゥ(出典amazon

内羽根式よりも少しカジュアルな「外羽根式」も紳士靴の代表的なデザインで、馴染みのある方も多いと思います。

冠婚葬祭に外羽根式はあり?

中には、普段履いている外羽根式の革靴をお葬式に履いていけないかな?と思う人もいるかもしれません。

外羽根式の革靴は内羽根式に比べるとカジュアルにはなりますが、マナー違反ではないとされています。

足の形によっては外羽根式の方が合うという人もますので、無理して内羽根式の革靴を履く必要はありません。

冠婚葬祭に向かない革靴

基本的に冠婚葬祭には「黒のストレートチップの内羽根式」があれば問題ありませんが、家にある靴が履いていけるかどうか知っておきたいですよね。

特に、ビジネスシューズにウィングチップやUチップを履いている方も多いかもしれませんが、冠婚葬祭にはカジュアルすぎるため、避けるのが無難です。

また、靴ひものないタイプのスリッポンやローファー、金具のついた靴も不向きです。

素材ではエナメルやクロコなどの特殊革、スエードも冠婚葬祭では履かないようにしましょう。カジュアルや派手さを感じさせるものは全てNGと覚えておくといいですね。

冠婚葬祭に履いていく靴の素材は本革や合皮で、できるだけ光沢のないものを選びましょう。

冠婚葬祭の靴下の選び方

冠婚葬祭に履く靴下は、スーツやネクタイ、靴と同じように黒で揃えるのが基本です。お葬式では椅子に座ることも多く、場合によっては靴を脱ぐこともあるかもしれません。

冠婚葬祭のマナーでは素肌が見えるのはNGとされているため、ふくらはぎより上まである長さの靴下を履きましょう。ズボンの裾から足が見えても大丈夫な丈を選ぶと安心です。

また、くるぶし丈や柄の入った靴下は冠婚葬祭には不向きです。

冠婚葬祭の革靴でおすすめブランド

冠婚葬祭用の靴のおすすめのブランドを紹介します。

どれも普段履きできるデザインを扱っているので、おさえておきましょう。

リーガル

リーガルには冠婚葬祭向きの紳士靴が多く揃っています。値段も高すぎず、木型の種類も多いので足に合う靴を見つけやすいでしょう。

リーガルの靴は、履き始めの革がかためではありますが、時間が経つと足に馴染じんできます。光沢の少ない革を使用している靴もたくさんあるので、はじめての冠婚葬祭用の靴ならリーガルがおすすめです。

ケンフォード

リーガルの弟分として誕生したケンフォードです。デザインはリーガルと同じように正統派のものが多く、冠婚葬祭用として使える靴がたくさんあります。

ケンフォードはリーガルより安い価格帯で購入できるのもメリットです。というのも、ケンフォードの底の作りは「セメンテッド製法」を採用していて、リーガルの「グッドイヤーウェルト」よりも簡単な作りになっているからです。

1万円前後で冠婚葬祭用の靴を購入したい方はケンフォードがおすすめです。

テクシーリュクス

テクシーリュクスは、アシックスが出している紳士靴です。軽くて窮屈さを感じない履き心地の良さでリピーターが多いです。革靴なのにスニーカーのような履き心地がウリで、クッション性に優れた靴底と、歩行時の圧をふんわりと支えてくれるインナーソールが入っています。

毎日9,000歩歩く人でも予想以上のクッション性と履き心地だったとの口コミもあり、評価の高い革靴ブランドです。1万円以下の冠婚葬祭用の革靴をお探しの方は、テクシーリュクスがおすすめです。

冠婚葬祭の靴は普段履きのものでもOK?

普段、ストレートチップか、プレーントゥの靴を履いている人であれば、それを冠婚葬祭に履いていっても問題ありません。

特に、冠婚葬祭用の靴は長期間保管している方も多く、いざ履こうと思ったら、底がボロボロになって割れてしまった・・なんてこともあります。

そのため、普段から冠婚葬祭にも使えるデザインの靴を履いている方は、わざわざ買い足す必要はありません。

お葬式での靴ひもの結び方

お葬式には「シングル」という結び方をします。靴ひもの立体感をおさえ、すっきりと見えるため、内羽根式の靴との相性が良い結び方です。

また、一般的に黒い革靴には黒い靴ひもがついているので、そのまま使えば問題ありません。

お葬式の靴がないときはどうする?

お葬式の靴がないとき、慌てますよね。すぐに買いに行けたらいいのですが、式までに予定が埋まっているときもあると思います。

もし、近くに冠婚葬祭用の靴を売っているお店がない場合や、買いに行く時間がない場合は、Amazonなら最短翌日に配送してくれます。

でも、通販で靴を買うのは、サイズが合うかわからないので不安ですよね。もしAmazonプライム会員なら、新しいサービスの「プライム・ワードローブ」を利用するのがおすすめです。

このサービスは、好きな商品を6点までまとめて取り寄せ、自宅で試着してから購入することができます。サイズ違いが無料で注文できるので、わざわざ買いに行く必要もないし、残りのサイズは着払いで返送するだけの便利な仕組み。

対象商品の購入欄には、「試す 7日間無料」と表示されています。忙しくて式までに時間がない方は利用を検討してみるといいかもしれません。

冠婚葬祭に合皮をおすすめしない理由

冠婚葬祭の靴は、1度履いてから次までの期間があきやすく、下駄箱にしまいがちです。下駄箱は湿気がたまりやすく、合皮の劣化を早めてしまいます。

特に、5,000~6,000円以下の安い紳士靴には合皮が使われていることが多く、長期保管していたあと、履こうと思ってだしたら、ひび割れやボロボロになっていたというケースもあります。

合皮の靴は2~3年が寿命と言われているので、それならあと3,000円ほど足して、さきほど紹介したテクシーリュクスを購入する方がよほどコスパ良いと思います。

冠婚葬祭の靴の保管方法

革靴を保管する前には、必ず靴が吸い込んだ湿気を飛ばしておきましょう。靴が湿気たまま保管すると、高確率でカビが生えます。

また、余分なクリームをクリーナーで落とし、乾燥剤を忘れずに入れておきましょう。

革靴の保管はこちらの記事で詳しく書いているので、参考にしてください。

関連記事>>革靴の保管方法!長期でもカビが生えない場所や手入れのコツ

冠婚葬祭の革靴の選び方|普段履きにもおすすめのブランド紹介まとめ

冠婚葬祭に履く革靴は、今回紹介した「黒のストレートチップの内羽根式」を選べば間違いありません。

また、普段履きに外羽根式のストレートチップを履いている方多いと思います。内羽根式より少しカジュアルですが、マナー的には問題ありません。

普段履きにもおすすめのブランドは、リーガルケンフォードテクシーリュクス、です。これから冠婚葬祭用の革靴を買うなら、まずはチェックしておきたいブランドです。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
leathernokoto

日本で唯一の「女性だけ」の靴修理店で3年働いていました。

休みの日も工房で製造方法を教えてもらい、革靴にどっぷりと浸かった青春(?)時代。

退職後は靴製造で1年働き、その後は革財布やバッグを作るオリジナルブランドを立ち上げました。

このブログでは、革靴に関する悩みやちょっとした小話などを発信しています。

自分もまだ知らないことがたくさんある、レザーの奥深さを皆さんと楽しんでいけたらと思っています。

さらに詳しいプロフィールは名前をクリックしてください。

leathernokotoをフォローする
メンズシューズ
leathernokotoをフォローする
さて、革靴の話をしよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました