ビジネスシューズの定番とも言える、リーガル。多くのビジネスマンを支える日本のシューズブランドとして、人気の高いブランドです。
そんなリーガルですが、実際に履いている人や周りからの評判が気になる人も多いと思います。履いている人が多いということは、大勢の人が『良い』と感じるポイントがあるということでもあります。
本記事では、リーガルの評判やおすすめのモデルを紹介します。実際に履いているサイズ感や手入れについても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

当サイトではリーガルについてたくさん記事を書いているので、このページをブックマークしておくのがおすすめです!
リーガルの革靴の評判
早速、リーガルから販売されている革靴の評判を紹介します。いろんな人の正直な口コミがみれる場として、Twitterに投稿されているリーガルへの評判を調べてみました。
たくさん口コミや評判をみてみましたが、比較的「履き心地が良い」などの良い意見のものが多かったです。ただ、中にはサイズが合わなかったり、革が固いという意見もありました。
以下に、いくつかピックアップしたリーガルの口コミ投稿を紹介します。まずは気になる悪い口コミからみていきましょう。
リーガルの悪い口コミ
やっぱり、リーガルの靴は硬い。脚が痛いにょお(*_*)
— さやか (@larkjp) April 26, 2011
新しく買ったリーガルのビジネスシューズ、なかなか履き心地良いな。蒸れるけど。
— ケイゴどん (@ablamceR) October 2, 2012
飲み会あるから出掛けたのに、この前アウトレットで買ったリーガル、ガチガチで履きづらいところに、4Eの靴格安で売ってるの見つけて衝動買い。
結局、買った靴、自宅に置きに戻るっていう…🙄 pic.twitter.com/6guJcO42SJ— つっぴぃ (@ppy_tsu) January 15, 2023
意外と「蒸れる」という意見もみられました。おそらく、蒸れるという口コミの方の多くは、ゴム底やガラスレザーのリーガルを履いているのではないかと考えられます。
ゴム底は足の裏の通気性が悪くなりますし、ガラスレザーはアッパー(甲部分の革)から湿気を通さない素材となり、蒸れやすくなってしまいます。
リーガルには蒸れにくい「エアローテーションシステム」を搭載した夏用の革靴も販売されているので、通気性が気になる場合はこちらのモデルを選ぶのが良いと思います。

リーガルの良い口コミ
次に、良い口コミは以下のとおりです。
おはようございます。
リーガル 02DRCD。
色味が明るくて履きにくい、、、
履いたら意外といけるじゃん!
を繰り返してる靴です。 pic.twitter.com/47AdIShVyj— 直太郎 靴磨き (@kutsu_naotaro) April 11, 2023
もう5年も履いたからさすがにくたびれてきたな。
リーガルの革靴は安くて履きやすいからオススメ。 pic.twitter.com/3ukXPPZVoN— tomo (@fukuokatomo555) October 1, 2022
今履いてる靴は、全てリーガル。
やっぱり履き心地が良いし、手入れすれば永く履ける。
以前、安い靴と同時期に履いてみて検証したが、安い靴は三倍速でヘナヘナになった。
安かろう悪かろうは結局高くつくな。
そんな某の最終目標は、ジョンロブ。
毎日500円玉貯金したら、2年で買えるな。— こうでぃ@社労士受験生/麻雀復帰/麻雀一番街 (@sougoukakutouk1) April 9, 2018
良い口コミで多くみられたのが、履き心地が良いという意見です。リーガルに使われている革はどちらかといえば固い方ですが、履いていくうちに馴染んで自分の足にフィットするのが特徴です。
日本のメーカー特有の、多くの日本人の足に合いやすいというのも大きなメリットですね。
ただ、リーガルと検索すると、「リーガル 恥ずかしい」というキーワードが出てくるのを発見しました。なぜリーガルは恥ずかしいと言われているのでしょうか?
以下の記事で個人的な見解を交えつつ、リーガルの靴が恥ずかしい・ダサいと考えられている理由を解説しています。
▼関連記事▼
リーガルの靴が恥ずかしいといわれる3つの理由|ダサいって噂はほんと?
リーガルのおすすめを紹介
リーガルは、伝統の技法を守りつつ時代に合わせたデザインを発売するブランドでもあります。そのためラインナップが豊富で定番モデルから新しいモデルまで、好みや使いたいシチュエーションにあわせて選べるのも使いやすい理由だと考えられます。
リーガルが初めてならストレートチップ「11KR」のような、スーツに合わせやすく、どんなシチュエーションにも対応できる定番モデルがおすすめです。
また、甲が高くて肉厚な足の方には、「2504NA」のような外羽根式タイプの革靴がおすすめです。外羽根式の革靴は靴紐をゆるめて甲部分を広げやすくゆったりと履ける形で、リーガルのビジネスシューズのなかでも人気の高いモデルとなっています。
リーガルには雨用の革靴もある
防水効果のない革靴を雨の日に履くと、傷みやすくなって長持ちしにくくなります。そこで、雨の日には「雨用」の革靴を用意しておくのがおすすめです。
リーガルには、撥水性の高い”ゴアテックス素材”を使った雨用の革靴のラインナップもあります。雨用とは言っても、通常の革靴と変わらないおしゃれなデザインが多いので、「晴れの日用」と「雨の日用」にわけて用意しておくと良いですね。
▼関連記事▼
リーガルの雨用ゴアテックスでおしゃれに|メンズにおすすめのモデル8選
リーガルはサイズが大きめって本当?
リーガルを購入する時にとくに気になるのが、サイズ感です。サイズの合わない革靴は痛くて歩けませんし、無理して履き続けると足が変形するなどの悪影響をおよぼすことも・・
リーガルを購入する前は、必ず試着して足にあうサイズを選びましょう。実際に履いたサイズ感・着用感を紹介している記事も参考にしてみてください。
▼関連記事▼
リーガルのサイズ感を解説|スニーカーとサイズ比較してみた!
『リーガルの弟ブランド』ともいわれる「ケンフォード」は、リーガルよりも安くて購入しやすい価格帯が多くあります。リーガルとケンフォードの違いを知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
▼関連記事▼
ケンフォードとリーガルの違いを徹底解説!サイズ感も比較してみた
リーガルのサイズが合わないときの対処法
リーガルは、履き始めの革が硬くて痛いことも少なくありません。靴ズレする人もいるかもしれませんが、履いて馴染ませるしか方法はないです。
ただ、痛さを軽減する方法はいくつかあるので、馴染むまでの期間の対処方法として知っておくと良いでしょう。以下の記事で、部位別にリーガルを履きやすくする対処法を紹介しています。
▼関連記事▼
リーガルの靴が痛いときの対処|馴染むまでの期間はどれくらい?
リーガルの手入れについて
リーガルをはじめとする革靴は、定期的な手入れが必要です。手入れの頻度ややり方を知って、1足を長く履けるようにしましょう。
【手入れの頻度について】
リーガルの手入れの頻度は?基本の手入れと履く前にやるべきことを解説
【新品のリーガルの手入れについて】
新品のリーガルの手入れ方法|履く前にゴム張りは必要?
【靴磨きの方法と純正クリームについて】
リーガルを長持ちさせる靴磨き方法|靴クリームの評判も紹介
【濡れたリーガルの手入れについて】
雨に濡れたリーガルの手入れ方法|ゴアテックスも手入れは必要?
【スエードの手入れについて】
リーガルのスエード靴の手入れ方法|色褪せやテカリの対処法も解説
リーガルに合うシューキーパーを紹介
リーガルを長持ちさせるためには、「履いていない間」の状態にも気をつけておきたいものです。履いている時の曲がり方やねじれ方は、履いていない時間(保管時)に深くなりやすい傾向にあります。
そのため、履いている間についた曲がったときのシワや、靴全体の”ねじれ”を軽減するためにも、シューキーパーを使いましょう。シューキーパーを入れて保管すると、履いている状態のように保てるので、「知らないうちにヒビ割れしていた!」という状況が避けられます。
▼関連記事▼
リーガルにおすすめのシューキーパー5選|選び方も紹介

リーガルが臭くて悩んでいる方は、こちらの記事で対策方法を紹介しています。
リーガルの靴修理について
リーガルを良い状態で履き続けるためにも、必要な部分の修理が欠かせません。ただ、靴修理をしたことがない人や、いつ修理に出せば良いのかわからない人も多いと思います。
以下の記事では、リーガルの靴修理のタイミングや修理する場所について解説しています。大切なリーガルを長く履くためにも、適切なタイミングで修理に出しましょう!

元靴職人である管理人の知識を、以下の記事にたくさん盛り込んだのでぜひ参考にしてくださいね!
▼関連記事▼
リーガルの靴修理はどこでする?かかと・つま先修理のタイミングも解説!
▼関連記事▼
リーガルの革靴の寿命|何年履ける?修理か買い替えどっちが良い?
リーガルの革靴の評判とおすすめモデルを紹介|サイズが大きめって本当?まとめ
リーガルはビジネスマンの間でも「履きやすい」と評判の良いブランドです。多くのビジネスマンの足元を支えてきたリーガルは、初めての革靴にもふさわしい履き心地と価格帯だと思います。
定番モデル以外にも幅広いラインナップがあるので選びやすいですし、夏用や雨用などのシチュエーションに対応できる革靴も多く販売されています。リーガルの革靴を履いてみたいと考えている方は、本記事を参考に”仕事の相棒”となる1足を見つけてみてください。
コメント